2024年12月12日木曜日

羊毛フェルトうさぎのブローチとコルドロン

うさぎ好きが高じまして、羊毛フェルトでうさぎさんをチクチク。
夢中の次元にて、ひとり創作くらぶ活動をしております🐰
引き続きまして、うさぎブローチが完成いたしました!



前回は桃🍑でしたが、今回はバナナ🍌さんにいたしました🎶

たれ耳うさぎのホーランドロップちゃんです。
我が家のうーちゃんは生のバナナは食べなかったのですが、乾燥したバナナチップが大好物でした。

ペレットと牧草主体に、ほんのちょっぴりフルーツとお野菜。もうちょっとあげたいけれど、お腹の調子が崩れる程はダメだ、そんな気持ちの狭間でした。
揺れ揺れな分、作品にはフルーツたくさん盛ってしまいます💖

これからイチゴにリンゴも作ってみたいです。


さて、チクチクのお供DVDは、


ディズニー コルドロン〜⚔️

やっぱりチクチク中は、何度も視聴した作品でBGM代わりにしないと、始めての作品は画面しか見ないから、完全に手が止まってる😂当たり前か…

評価はとてもボロカスに言われているようですが、、ワタシ的にはめちゃ深い。

〈以下↓ネタバレも含みます〉

冒頭、豚の飼育係の主人公ターラ。騎士になり勇者を夢見ています。お爺さんから、剣を持たないで良いのは戦争が無いからじゃ、平安な世ということで良いではないか。

と言われると、つまらないってムクレ顔。何としても戦士となり活躍したいターラ。

色々あって(端折りすぎ)
お城の牢屋に入れられ、お先真っ暗闇にうなだれていると、光の玉の魔法が使えるお姫様が現れます。エロウィー姫も投獄されていましたが、姫が暗がりを照らしてくれることで、魔法の剣を手に入れることができ、投獄されていた3名が脱出できます。

ひょんなことから魔法の剣を手に入れたターラは、得意になってるけれど、それは、たまたまでしょ。とエロウィー姫が言ったので、ムッと機嫌を損ねて喧嘩になる場面があります。

脱出できたのも、あなたのチカラではなく、魔法の剣のチカラでしょ。
と、グサッとエロウィー姫に言われるのでありました。

それでも勇者になるのじゃ!と紆余曲折ありながら、
豚のヘン・ウェイ。謎の生物ガーキ。問題が起こるたび大切な命の選択と変わっていくターラ。

なんやかんや、(えっ)

最後ターラの言葉が、

「僕は戦士ではない。豚の飼育係だ」

と言って、ガーキの計らいでお姫様とちゅ。👨‍❤️‍💋‍👨

仲間と、

「みんなでお家に帰ろう」
と言ってお爺さんとヘン・ウェイの待つ場所へと帰ってゆく。

あれほど勇者を夢見ていたターラが、欲にまみれた成れの果ての悪い王や、詐欺師のような魔女の霊を目の当たりにし、身を以て体験し、自分の役割は飼育係(字幕ではお世話係)と、前を向いて発言している。

ディズニーの剣を持ったヒーローが勧善懲悪する!とは反対のこの映画。

個人的にとてもスキ。

ライトセーバー持ったスター・ウォーズのアナキン君も、闇落ちするし、ごじらせ過ぎてますから。

振りかざしたい剣なんて、私が木っ端微塵にしてくれるわ!と心が叫ぶ(笑)

コルドロンが残念な所は、背景がとても凝っているのに、キャラクターが2次元に安っぽく描かれ色も陰影が無い。そのギャップがムムムっとなります。

その中でも、
悪の王がブラック・コルドロンに、吸い込まれるシーンは圧巻です。すごい、迫力。

とてもおどろしい内容でもあるので、ディズニーアニメ初の年齢指定があることでも知られているようです。

あえてキャラクターを指定以上の子供も観れるように描いてしまったがゆえ、セリフもしかり、ギャップに違和感があって、一体感を無くしているようにも感じます。

未来を映し出す豚のヘン・ウェイは、お爺さんのお家に帰った時点で、映し出してたんでしょうね。最後の場面を。

エロウィー姫の光の玉の秘密は明らかになっていませんが、闇の中で光を灯せるって、とても素敵な魔法だなぁ。

(感想・おわり)


どうも、羊毛フェルトではなく、映画の感想ブログになってる気がいたしますが💦
ブローチはオンラインショップで送料無料・1つ880円です。


どうぞよろしくお願いいたします🙇


🐇✨作品はオンラインで販売しております🐇✨

▲BASEショップ(ウェブサイト版)▲

~羊毛フェルトに夢中 muchujigen 夢中次元~

▲BASEショップ(Pay IDアプリ版)▲

★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング
#羊毛フェルト
#うさぎ
#ホーランドロップ
#バナナ
#たれ耳
#ブローチ
#半立体


0 件のコメント:

コメントを投稿