ラベル 焼きそば の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 焼きそば の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月13日土曜日

焼きそばブログ3

寒い寒いと言っていたら、あれよあれよと桜🌸が咲いて、もう桜舞う花吹雪の葉桜です⋋⁠✿⁠ ⁠⁰⁠ ⁠o⁠ ⁠⁰⁠ ⁠✿⁠⋌

そうしていたら、なんと、奥さん!
昨日ツツジが開花していましたよッ
(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)

頭がバグだらけで、ブログが停止しておりましたが、前回のブログからゴールデンウィークに夫の母が泊まりに来るとの連絡があって、大急ぎで大掃除です(⁠╬⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠ ⁠Д⁠ ⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠)

羽毛布団を干して圧縮、毛布を洗い圧縮、シーツを洗い早めの衣替えに、洗濯。
急いで敷きマットにすのこを購入したら、思ったよりも大きくて、こりゃまた物を増やしただけでしばらくフリーズ(笑)…
合掛け布団にシーツをかけて、これは軽くて大正解なお買い物と、狭い家に無理難題の整理整頓続出で、

どうしたら、スッキリ暮らせるのか…
生きながら輪廻やってます。 

それでは、焼きそばブログ3です。(えっ)

満を持してのシマダヤさん真打 太麺焼きそば!

こちらの太麺は、個人的に塩ダレ焼きそば!がおすすめとなっている

(急に、である調…)

塩ダレ焼きそばはBRUNOさん登場
ブルーノはブルーノでも
Bruno Marsじゃございませんよ

レシピは

とても美味しい黄金レシピ(๑´ڡ`๑)

材料は以下である

こだわりマイポイントは、白ネギを入れること。とろみが出る白ネギと旨塩ダレが良く絡んで美味しい
今回は戴き物の〈わけぎ〉を使った

・豚肉こま切れ
・冷凍シーフードミックス
・人参・キャベツ・わけぎ
・塩ダレ2人分用意
・麺2玉

我が家のBRUNOさんは
向かって左側が火力が強く右側は弱い(^o^;)

油を敷いて左側で豚こまに火を通す

鉄板を前にすると
子供の頃に見た心像風景が鮮明に蘇る
近くのお好み焼き屋さんに
おつかいで 焼きそばを買いに行った
鉄板の前で店主さんが焼くのを眺めている私
店主のおじさんは 豚肉をコテで細かくし
さらには重なった豚肉はキレイに平らにして しっかりと火を通していた

子供ながらに
なるほど おそらくは しっかりと火を通さねば 食中毒になるのだな
などと感じるものがあった

時を経て おじさんの手さばきは
ミラーニューロンで再現され

塩ダレ焼きそばへと転ずのであった

硬い人参を入れやや火を通す

今回はキャベツが硬めなのでキャベツ投入

右側にほんの少し水を入れ2分蒸す



右側にすべて寄せて
左側の火力強いほうでシーフードを焼く



本当はシーフードミックスは先に火を入れて取り出して置いたら良いのだが
面倒なので 小さなシーフードで火も通りやすかろうと このタイミングで入れた
サッと両面シーフードに火を通す

わけぎの硬い部分も焼く

わけぎの柔らい部分も入れる

チンした麺も入れる

塩ダレを回しかけて
2分蒸す


まぜまぜする

味を見て
醤油を少し足した

出来上がり〜

BRUNOさんだと
アツアツで食べれるし
Bruno Marsさんに想いを馳せることもできる(何のこと?)


チクチクの、
新作は出来ておりませんが、ご注文はいつでも承っておりますので、BASEショップご覧くださいませ(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

(いきなり宣伝に戻ります(・.・;))

来週は楽しい新作できると思うので、アップしたいと思います✨



羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング

2024年3月17日日曜日

焼きそばブログ

約束の焼きそばブログです。
(誰も約束してないし、ほぼどなた様にも読まれていない。ということがアクセス数で判明しております。)

あれから幾日が経っただろう…
(回想録からかよ…)

そう 彗星のごとく降り注いだ
焼きそばへの目醒

飽きないよう頻度を週1回程度と決めている

急に食べたい野菜が脳内イメージとしてハッキリと映像化されたあと
麺を探しに行くのだ



シマダヤさんの麺の虜である

国産小麦100%焼きそば太麺を買いに行ったら
そこだけ売り切れである

皆 知っているのだ…
真の美味しい麺を…

むしろ1列の空っぽの棚が
私を細切りへと誘うのだった

そして本日 
細切り初体験と相成った
めでたい事だ

材料は以下である



小松菜を一度茹でて水にさらすという
しち面倒な事をする

食べたい割に このような下処理をしないと かゆくなる奇妙な体質なのであった…

豚肉は冷凍したものなのでラップに包まれている


フライパンに油を敷き
豚肉を炒め火があらかた通ったら
玉ねぎと人参を入れサッと炒める

邪道かどうか分からないが
料理のド素人のワタシは
豚肉、硬いお野菜を入れたらまずそれだけ
お酒を少々入れて蓋をし2分蒸す

2分経ったら蓋は外し
麺はパッケージ通りに レンジでチンをし
ておきフライパンへ
小松菜は茹でていたので最後に入れる
塩コショウ 鶏ガラスープ
オイスターソース 醤油で味付け

青のりと鰹節をかける

こうして出来上がった
焼きそばはこちら


余談であるが

50歳がほどなく近づくオバさんは
漢方クリニックから食養生をするようにと言い渡されているので

小松菜を茹でたあとの湯をそのままで
ブロッコリーなども茹でていた
振りかけるだけの大豆
アーモンドごま
塩をかけて オリーブオイルかけるだけ
そんなサラダと

お味噌汁も付ける(^o^;)

意識高い系ではなく
単なる どんだけ健康になりたいんだよ的な表れでもあると見立てれば
欲深い気もする

悲しいかな…
これで元気かというと
更年期でズタボロである…
はぁ( ´Д`)=3



ところで
初の細切り焼きそばは
ワタシを新世界焼きそばパラレルワールドへと切り替えた

選択により様々なパラレルが生まれると言われているが
この世界にパラレルは1つしかないのだった

ゆえにこの新世界焼きそばパラレルワールドは1つへと収束していくのだった
わははは
(オバさんなのに意味不明かつ非論理的かつ妄想が過ぎて申し訳ございません)

お馬鹿なワタシに現実のコンロと洗い物


この他にも洗い物はワンサカ出るし
油は跳ねるのでコンロは拭かないとだし
キッチンマットまで油飛んでるし

ただお掃除オバさんのループな
今日この頃です…


ちなみに細麺タイプは
🌸春キャベツ&乾燥桜海老
🌸菜の花&しらす

などもイケルのでは…もはやパスタは茹でないとダメだけど、焼きそばで良いのでは…
盲点であった…
めくるめく 焼きそば街道よ 花道ありがとう



こんなにもレシピが〜

焼きそばバンザイ\(^o^)/

また焼きそばについて語りたいと思います(笑)

本ブログは羊毛フェルトのブログですので(^o^;)よろしければ出品サイトのギャラリーご覧頂けたら嬉しいです💕😍



羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング