ラベル 吊るし飾り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 吊るし飾り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月21日日曜日

リースとおみくじ

私は年始におみくじを引くのが好きなのですが、皆様引かれますか?

運試しというよりは、何が書いてあるのかが興味津々で、、と、にわかでは無いわよ的な態度をちらつかせていただけでした
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

いきなり凶を引きまして、、

近年ほとんど大吉だったので、
キッとなって、中身を真剣に読みもせず、境内に結んで帰りました(^.^;

納得のいかない私は、2週間後ぐらいに、おみくじを引き直しに行きました(笑)

近所では、おみくじを引ける神社も少なく、やっとこさ見つけて、いざ!

ちょっと精神も統一しました┐⁠(⁠ ⁠∵⁠ ⁠)⁠┌

吉でした。

そのおみくじには、締めくくりに、このみくじの人は、
良いことも悪いことも 気の持ちよう
と書いてあって、

爆笑して、妙に納得しました(笑)

気の持ちよう<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

それ言っちゃう?
この世は全部それやん。。

困難や悲しいこと不条理の時に、気の持ちようとするのは、難しいけれども、
表裏一体と感じ入るのを忘れないようにしようと思ったのでした。

来年は大凶引いても、気の持ちようとしよう(笑)

さて作品のご紹介です💐🐰
うさぎさんが続いています✨

新しいリースが仕上がりました🎵

ホーランドロップのブロークンオレンジさんです。

淡く、やさしい雰囲気です。


4,000円送料無料
BASEショップで販売中です💓



2022年4月22日金曜日

イルカさんの吊り飾り

手芸されている方の悩みといえば、肩こり・目の疲れなどの身体のコリかなぁなんて思います。というのは私のことなんですが、ありとあらゆる健康法を試した結果、現在のワタクシイチオシの肩こり対策は、



この2つです♪

*アフェリエイトはしておりませんし、回し者でもございません(笑)

この2つがお家でできるのと、その日の疲れをリセットできて翌日動けるようになっています。もちろん食生活、ストレッチや日頃から筋肉量を鍛えておくということも大切なのですが、いかんせん、おっくうで(;^_^A

私の感覚では…
蒸しタオル療法は、肩こりにはもってこいです。
足の甲バンテージは長年苦しんでいる生理痛対策で、下半身の冷えです。
こちらはまだ生理痛やPMSの効果を実感できていませんが、足のむくみがマシなのと、冷えを感じにくくはなっていて、かかとを上げてふくらはぎ筋肉鍛えるようにするのと並行して実験中です。

どちらにしても、個人差がありますし既往症との兼ね合いがありますので、注意事項をよく読んで、お試し頂けたらと思います。

余談が長い…(;^_^A

春の桜のピンクな景色から、野草や色とりどりの花が最盛な季節も過ぎていき、
緑・黄緑・深緑と新緑のコントラストが色濃くなってきました。

つつじの葉も濃くなったかと思えば、所々咲いてきている関西地方です。

晴れているのに青空が、うっすらスモークがかっていて、かすんでいるのとはまた違っているような気がしているのですが、毎年そんなだったのでしょうか。

澄みわたった青さを見たい気持ちが意欲となったのか、
イルカさんを創りたいなぁと思い、つるし飾りにいたしました。









にっこり微笑んでいるようなイルカさんに、こちらも嬉しくなります♪


次はコウテイペンギンさんに挑戦中。色々な生物さんに興味がある今日この頃です。