ラベル ヒマラヤン、ブローチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヒマラヤン、ブローチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月30日木曜日

失敗からの再挑戦と、ノートルダムの鐘

真冬に逆戻り…でも、これがこの時期の本来の?寒さ…ですね😅

今日は前回の失敗を踏まえ、再度ヒマラヤンさんブローチ作りをしました。


付けた時に、お顔が正面に向くようにできました👏㊗️

夕方に仕上がり、撮影すると暗かったので、後日撮り直してから、オンラインショップに掲載したいと思います。


このたびの、チクチクお供DVDは、
ディズニー ノートルダムの鐘🔔

三回目ぐらい見ています。

作曲はアラン・メンケン様~✨

人間の醜悪な面と、美徳さが、常に隣り合わせでいて、逆さまになっている作品です。

私を含めて仮面を付けているこの社会で、年一度の祭りで、逆さまになる日。
この日、仮面達に受け入れられる事になった、社会に出ることを禁じられていたカジモドが、祭りの王様になった。

かと思いきや…

カジモドが仮面ではない素の姿なのだと知った時、仮面の下の大衆が、、、扇動されていくシーンが怖い😱

そしてそれを上から眺める、判事フロロー😱

判事フロローの「罪の炎」というパートでは、マリア様へ燃えさかる欲を打ち明けるものの、破滅的な導火線を加速させ、さらにパリをも火の海にします。🔥🔥🔥

大聖堂~サンクチュアリ~聖域では…皆様は主・イエス・キリストに祈っているようなのに、なぜフロロー判事はマリア様へ告白しているのだろう…

こわいけど、罪の炎の音楽が、映像とともに圧巻です!

考察するにはずっと画面に釘付けになり、羊毛チクチクが進みません(笑)ので、今回の自分事への考察はこのぐらいです😅

英語と字幕のあと、日本語吹き替え版でも視聴。

字幕だと直訳的ですが、吹き替えだとニュアンスが違って、味わいが異なります。

ノートルダムの鐘は、2もあるようなのです。
2は、アラン・メンケンの音楽ではないようですが、まだ未視聴なので、チクチクではない時に見てみたい♪

映画🎦の感想の方が、長いブログになってしまっている…


🐇✨作品はオンラインで販売しております🐇✨

▲BASEショップ(ウェブサイト版)▲

~羊毛フェルトに夢中 muchujigen 夢中次元~

▲BASEショップ(Pay IDアプリ版)▲

★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング
#羊毛フェルト
#うさぎ
#ネザーランドドワーフ
#たち耳
#ヒマラヤン
#ブローチ


2025年1月22日水曜日

ヒマラヤンうさぎさん

一昨日が二十四節気で言うところの、大寒だったわけなのですが、あらまぁ春うらら~🌸で、立春もまだなのに、3月下旬頃の陽気が続き驚いています😲

三寒四温と言っても、雨が降っているその後あたたかい。というわけでもなく… サイクルが記憶と合わない😓
節分にはまた寒さが戻るのでしょうか?

春しらみな空模様で、かすみがかっているのは、黄砂なのかPM2.5なのか…

四季を感じる暮らしをしたら、この日本もまた節目が浮かび上がってくるのでしょうか…

🌸🌸🌸

昨日はついにヒマラヤンうさぎさんのブローチ完成したものの、あいや~!
写真撮影中に気がつきました😭
お顔が下向きになってしまうことに…

ピンをもう少し上に付けなければいけなかった…
前回ハチワレうさぎさんブローチのピンより、大きめのピンであった事も原因ですが、ならばそれを勘案しても、上に付けるべきでした😢

修正が効かないので、始めから作り直しのヒマラヤンさんブローチに次回は取りかかろうと思います💦


今回完成品は、自分用と言うことで、気を取り直して参りたい所存です。


「空を見て何を想う」
今日はそんな言葉が、ふと浮かびました。

昔は、和歌とか俳句とか森羅万象と心をなぞらえておられましたが、空を見て、ガスってるとか、黄砂やPM2.5だとか、光化学スモッグだとかで、風情が無い令和7年の自分自身であります😢

もっぱら、映画を観て何を想う。になっている私は、ヴィム・ヴェンダース監督の「夢の涯てまでも」を視聴しました。

何と4時間47分のロードムービー。
もちろん何日間かに分けての視聴です。😁

公開時期は私が思春期の頃ですが💦
そんな時に、こんなSFを😲

欧米の景色やら、インテリアやら、主人公クレアのファッションやら、日本とはでんでん違います。コンピューターもそこまで想定ですか。
興味深々だったので、あまり長時間に感じませんでした。

悪夢ばかり見るクレアが、どのような夢を見るにいたるのか。
ほぼ悪夢を見る私には、興味深いテーマ😁
ただクレアとは違って、同じ悪夢を何度も見ることはあまりなく…毎回違ってはいるのですが…

映画は冒頭、核により世界の終わりが訪れるという説明がありました。
そんな世界の終わりも意に介さず、クレアは自分が見る悪夢に手一杯。同じ悪夢をくり返して見る。
クレアの悪夢とは空を飛んでいて、落ちそうになる夢でありました。

クレアのハートが壊れ、孤独を感じ、自滅したい願望から破天荒な人生を送る序盤。

傷ついたきっかけは、彼氏の浮気。
浮気相手はクレアの友人でありました。

元カレのユージーン。
その後クレアが心を寄せるトレヴァーと、トレヴァーの父ヘンリー。

この3人の男性に共通するのは、
「目の前の一人の女性をでんでん見てない」ということ。

クレアが落ちたのは、3人の男性のせいであります。(笑)

遂には、夢装置の被験者となるのをウンと言わせるために、これで最後、別惑星へ、例えば金星に着陸する気分で、などと誘う。

墜落する悪夢に悩まされていたクレアに「着陸」
というイメージがささやかれ、
(ただここは、ミルトンエリクソン的な暗示、言葉の相克などとして活かせると思うので、洞窟ではなく、クレアはミルトン先生の診察室に行く方が良かった(笑))

横道にそれましたが、
誘いに乗せられ、深い眠りの幸せな自分の映像へと眠り込んだら、はて自己愛で心が壊れただの言われて、

ふざけんじゃないわよー!!!(え)

ついにはクレアは立ち直ったようで(?)宇宙開発の仕事で宇宙に出て、ユージーン、チコ、ギャング、探偵からハッピーバースデー🎂で歌われていました。

落ちる恐怖から脱出。新しい世界へ?

視力を活かしたそうですよ、奥さん。

男性が送り込んだのは、星かよ。
金星のヴィーナスかよ。
女神って崇めたら良いってもんじゃないよ。👹(どういうこと?)

大変申し訳ありません🙇
極端で思い込みがひどい映画感想でした💦

このような電気信号を、デバイスを用い外在化して反省しております。

黙っている事の難しさですね。

この映画は心理学の観点からであったり、民俗学、あるいは脳科学、色々と考察できると思います。

電気信号によるもの。として個々の事象を捉え、無意識の映像化をすると、私ってなぁに?
存在とは何か?にもつながるし、壮大でありますね😅

イメージとは何か。他者とは何か。

個人的にはクレア、ユージーン、トレヴァーが日本に居るシーンで、こどもの城、スワンのパチンコ台の777と、箱根で心で見る。というクレアの変化。
そのまま日本に居たら、世界の終わりをどう迎えたのでしょうか。

箱根のシーンは日本を美化しすぎなような気がしましたが、日本人ではなく、日本の森林に心を合わせると、あのシーンになるのかなと思いました。

あとオーストラリアで、夢マシン中毒のトレヴァーが、アボリジニの長老に挟まれて寝ると、なぜ夢マシン中毒から覚めることが出来るのかのメカニズム。も興味深いです。

映画を観て何を想うって、ところに戻りますが、

「全ては3人の男性がクソ。」

ってことなのが、

いや~私が1番、精神こじらせてたりする気がします(笑)

ヘンリーはお墓だし、トレヴァーはクレアにハッピーバースデーすらも言えなかったし、やれやれ、これじゃまた世界やり直しになるぞ…っていう風に解釈しましたが、やり直しも効かないのが、夢でありますよ。(えっ)

クワバラクワバラ。

最後に変な感想とはなりましたが、人生航路を短時間でまとめることなんてできず、結論などすぐ出るはずもなく、これだけの物語りを、迷宮を、流れるような美しい映像として、お届け頂きまして、ありがとうございました🙇

🐇✨作品はオンラインで販売しております🐇✨

▲BASEショップ(ウェブサイト版)▲

~羊毛フェルトに夢中 muchujigen 夢中次元~

▲BASEショップ(Pay IDアプリ版)▲

★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング
#羊毛フェルト
#うさぎ
#ネザーランドドワーフ
#たち耳うさぎ
#ヒマラヤン
#ブローチ