2024年2月21日水曜日

新しい作品と大阪城

菜種梅雨ですか?とバグる長雨ですね…

なんとまだ二月です(^o^;)

生暖かい雨が一転、今日は寒く、明日はとても冷え込むようですね(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

気温20度を超えた先週末、夫が急に、もう歩かなならん!と言って、大阪城へ行くと言うではありませんか…(在宅続きで足腰がふらつくそうです。会社に行ったら良いのに…というのは心の声です)

うーちゃんも居るので、一人で行ってきなよ…って言ったら、一人で大阪城…って、シルエットが寂しそうなので、

それから用意が大急ぎです。
昨晩の残りのビビンバとお味噌汁が一人前あったので、夫に。
私は、焼き芋半分だけ食べて(笑)
うーちゃんのお昼ごはんが終わって13時前に出発。

15時30分過ぎには帰宅しました😁
うーちゃんもお留守番ありがとう🐰

自宅近辺には森林がないので、大阪城はウォーキングには嬉しい場所です。
今はうーちゃも3時間ほどは一人でも大丈夫そうですが、普段はどちらかが家に居るようにしています。

焼き芋半分だけのお昼でお腹が空いたので、以前から食べてみたかった、たこ焼き屋さんに行きました。

なんと奥さん!
8個入りで1,200円です!

それぞれ、たこ焼き8個入りとコーヒーで、合計3,700円!

観光地でもあり、海外の方が多く…円安…
コロナの物価高騰、小麦、タコ…🐙
はたまた人件費高騰…
世界のニュースが垣間見れたのでした。

ううう、でもでも、
好みのとろとろ系めちゃめちゃ美味しいたこ焼きでした。(๑´ڡ`๑)

腹ごしらえして、梅林へ。


すごい種類でした。(語彙がない)

見頃はもう少し先のような気もしましたが、梅の香を楽しむことができました♪


鳥さんが!

グーグルで検索すると、ジョウビタキさんでした。
写真でも検索できるので驚きます。

ネットがない時代は、あの鳥は何だろうと思ったら、鳥に詳しい人に聞くか、鳥図鑑で調べるか…

何でもインスタントになった時代です。

遠くから天守閣って一体…

前置きが長くなりました(^o^;)
新しい作品です。

ネザーランドドワーフのオレンジさんで、大好きなバナナを持っています🍌

造花をメインに、プリザーブドグリーンと、あじさいのプリザーブドフラワーのリースです。

送料込み2,500円です。
お求めやすく、扱いやすさもございます♪

ご興味がございましたら、ショップご覧頂けたら嬉しいです😍


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング

2024年2月16日金曜日

新しいリース作品と夫のつっこみと。

昨日は4月下旬頃かしらというぐらいの暖かさで、今日は一転さむ~い2月(¯―¯٥)

三寒四温という熟語は、今後改変されていくのでしょうか。

夫が夕飯時に、有名なバイオリニストが40度の熱が出て舞台の演奏をしたら、とても良い演奏になったそうだよ。

と読んだ書籍の内容を、簡単に要約しながら話してくれたので、

私も高熱の中、羊毛チクチクしたら、すごい作品ができるかな?(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

って言ったら、、

手をぶっ刺すだけやろ。やめとき。

と即座に突っ込まれました…ರ⁠_⁠ರ

それに君の虚弱体質では、座ることもできないだろう。

と、グサッリバッサリ。

まぁ確かに結婚して私のヘロヘロ具合を側で見ていると、そう思うでしょうよ。

と納得するのかよ。というやりとりがありました。(一体なぜ夫はその話題を私にしたのだろうか
(?_?)
うーちゃーん。と泣きついて、私も顕在意識で邪魔をせず、潜在能力でチクチクできるよね。って聞いたら、

あたしも、手をぶっ刺すだけだと思うわ。

…… 

うーちゃんからも、支持を得られませんでした。(妄想の、うーちゃんテレパシー)

熱が出たら、大人しく寝ていようと思います。

普段から気をつけていても、針で手をぶっ刺して、目から火が出るのですか、ひとチクひとチクが、

また新しい作品になりました。


オレンジ色のバラとリボンがアクセントになって、
ホーランドロップのオレンジさんに、よく似合っています♪


こちらのリースは送料込み4,000円です。
BASEで販売中です🌹

よろしければショップご覧下さいませ❤(ӦvӦ。)



羊毛フェルトランキング

2024年2月7日水曜日

今日はベビうさたんに取り組みました。

2月はさすがに寒いですね❄
みぞれのような雨が降っていました。

つらつらとブログも今までよりは書けている今日この頃です(*^^*)

羊毛フェルトは1度体験教室に行ったのですが、思ったよりも遠くて、通うコースへの申込みはせずに、

結局独学になりました…(^.^;

植毛の技術は、いずれ駐車場が借りれるようになって(泣)車でおでかけかできるようになったら、カルチャースクールへ行ってみたいです。

メルヘンなデフォルメのうさぎさんを創るのが好きなので、まずは今のうさぎさんスタイルを、きゃわわにしていきたいです✨🐰

今日も、ひとチクチクできました♪

途中ですが…

ベビーな、ネザーランドドワーフのオレンジちゃんをイメージしました。

リースになる予定です💐

ルビーアイドホワイトちゃんにも取り掛かかりたいので、色んなうさぎさんが脳内を駆け巡って、毎日がうさうさ脳です。

とにかく、母の手が早いのでリースが4個と、ミニ鉢が2個仕上がっていて、私の羊毛フェルトうさぎ待ちです🥵




疲れると、キャラメルが美味しい(๑´ڡ`๑)

10分でも手を進めなければ!と気持ちは燃えています(笑)


★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング

#羊毛フェルト
#うさぎ
#ネザーランドドワーフ
#たち耳うさぎ

2024年2月6日火曜日

チューリップとハチワレうさぎさん

変な話ですけれども…
生理前になると、スーパーで人とぶつかるといいますか、すれ違いがスムーズにいかないといいますか。ぼんやりしているからなのでしょうか…

狭い通路だと向かい合わせの人と、左に避けたらおっとっと、右に避けてもあれっあれっと。

ブロッコリー買おうと思ったら、人がサッと来ていて、もう少し後にしようと思ったら、あれまた人に阻まれ…

あぁこりゃ、すぐ生理か…という、変なバロメーターがあります(笑)

更年期だ更年期だと愚痴っぽくなっておりますが(汗)
気分は春色ルンルン(死語?)です。

羊毛フェルトでチューリップに挑戦しました。花と葉は、羊毛フェルトです。茎の部分はプリザーブドフラワーに使うテープにした方が、茎っぽさが出たので、ワイヤーにテープを巻きました。

ハチワレうさぎさんには、何色のチューリップ🌷が良いかな〜と色々と合わせましたが、ピンクにしました♪  


お花や果物も新しいものを創ってみたいです♪



★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング

#羊毛フェルト
#うさぎ
#ハチワレウサギ
#たち耳うさぎ
#羊毛チューリップ

2024年1月31日水曜日

うさ飼いさんあるとき〜リーフ人参

インスタにも投稿しましたが…

人参のヘタを栽培してしまう、うさ飼いあるとき〜🥕😁な写真をパシャリ♪

立派な葉が出てくると嬉しくなります!

うーちゃんも人参の葉っぱが大好き❤

今でも食べてくれるので、うさ飼いあるときパート2は、ベランダでのプランター栽培もしています(笑)

おすすめなのが、
藤田種子 葉ニンジン

リーフ人参という、葉っぱがメインの願ったり叶ったりな種(タネ)です。
٩(♡ε♡ )۶

葉っぱがメインなので、深さがないプランターでも栽培できます。

そして、できることなら無肥料、無農薬で栽培したいという想いがあって、

そんな私にピッタリの、素敵な方法を紹介してくれている、

「もりこねた」さんのサイトを参考にさせて頂いて、栽培しています。

岡本よりたかさんのミルフィーユ農法を、分かりやすくまとめて頂いて感激です。

3年ほど経ちますが、土を再生しなくても、虫食いにもならず、種をまけば、リーフ人参さんが芽吹いてくれています♪

 

ベランダはほとんどが、リーフ人参です(^o^;)

こうであったらいいな〜という方法を、どなたかが考案してくれていて、その情報を提供してくれていて、有り難いことです。



羊毛フェルトは、
今ダッチうさぎさんと、チューリップに挑戦しています。

スーパーにチューリップさん売ってないかと見たけれど、無かったので、想像力を駆使してなんとか作りたいなと思っています(^o^;)

そのあとは、ルビーアイドホワイトさんの予定です🐰




2024年1月29日月曜日

Newリース作品

底冷えするぅ〜という日が続き、
羊毛フェルトで、
つばき ツバキ 椿
椿を作りたいな〜と考えていたところ、

今日は風もなく穏やかで、なんとも急転小春日和。

気分が、チューリップと桜へ🌷🌸(笑)
お梅さんは何処へ〜

月単位ではなくて日単位で季節が変わり、気分のお花も様変わり〜そのうち旬ではなくてもスーパーに並ぶお野菜のように、お花の季節もなくなっていくのでしょうか…

チューリップと桜は近々つくってみようと思っています🌷

今回も新しいリース作品のご紹介です♪



ホーランドロップのブルーアイドホワイトさんです♪


白いうさぎさんは、ほわほわした雪のようで、ほわほわの綿あめさんのようで、うっすらピンクのお耳が、桜🌸さん。自分で創っているのですが、うさぎさんから放たれる癒し効果で、癒やされて完成いたしました(笑)



2024年1月26日金曜日

リース作品と、最近のうーちゃん

1パック400円になってきたので、イチゴを買いました♪

イチゴを食べると幸せホルモンが出るタイプなので、楽しみな季節です🍓

イチゴの余韻もたまりません♪

どの名前もかわいかったり、古風だったり💞
恋みのりちゃんは、甘さバッチリな食べ頃でした✨

うーちゃんは、13歳になるまで生の果物はあげたことがなくて、先生に何でも食べれるものをあげて体重を維持するOKが出たのですが、どれもお気に召さないようで、(^.^;

乾燥バナナチップと、パパイヤのピューレが今のお気に入りです。

今週から寝たきりになってしまった、うーちゃん。痛いところがありませんように〜と声をかけて、マッサージしています。

昨年夏の腫瘍が判明した時、動物病院で一度泣いてますが…
(´;ω;`)ブワッ
アラフィフ涙もろくなっているので、外で泣かないようにしないと…(^.^;

今日の受診中も崩壊しそうになりましたが、なんとかこらえました(笑)

イチゴを食べて元気出して、また頑張ります!

ますますハードな日々なのに、
チクチクが出来ているのが、今年の七不思議!

ハチワレうさぎさんのリース完成いたしました🐰💐

ハチワレうさぎ、ダッチうさぎ、パンダうさぎと色んな呼び方あるようですが、

ダッチうさぎさんを創るのが、とても好きです♪

白を土台に、黒をあとから刺しますが、お顔の八、を創る時のドキドキ。

きゃわわ〜

もう、うさぎさんのトリコですね…

母に依頼しているお花のリースも、ウサギさんが映えるように、あじさいのホワイトをベースに、パステルのローズと、淡いトーンにしてくれました♪

送料込みで4,000円 BASEショップにて販売中です。

ショップを覗いて頂けたら嬉しく思います🎵


2024年1月22日月曜日

うーた君ストラップ

うーた君はワインエキスパート🍷です。

私の想像で誕生したのでありますが、、
元ネタ?は、夫です…

夫はワインエキスパートという資格を持っています。ソムリエさんは実務経験が必要ですが、飲食従事者ではなくても取得可能なのが、ワインエキスパートです。

ワインが好きな夫の影響で、私もすっかり飲んべぇです(笑)

ある日、ワインボトルで、うーた君!とひらめいたので、創った作品がこちらです。


ストラップです♪

うーた君ストラップは、購入してくださる方が居て、売り切れたらまた1つ創るという塩梅になっています。



赤ワインをおすすめしてくれている、うーた君🍷

いかがでしょうか〜✨



2024年1月21日日曜日

リースとおみくじ

私は年始におみくじを引くのが好きなのですが、皆様引かれますか?

運試しというよりは、何が書いてあるのかが興味津々で、、と、にわかでは無いわよ的な態度をちらつかせていただけでした
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

いきなり凶を引きまして、、

近年ほとんど大吉だったので、
キッとなって、中身を真剣に読みもせず、境内に結んで帰りました(^.^;

納得のいかない私は、2週間後ぐらいに、おみくじを引き直しに行きました(笑)

近所では、おみくじを引ける神社も少なく、やっとこさ見つけて、いざ!

ちょっと精神も統一しました┐⁠(⁠ ⁠∵⁠ ⁠)⁠┌

吉でした。

そのおみくじには、締めくくりに、このみくじの人は、
良いことも悪いことも 気の持ちよう
と書いてあって、

爆笑して、妙に納得しました(笑)

気の持ちよう<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

それ言っちゃう?
この世は全部それやん。。

困難や悲しいこと不条理の時に、気の持ちようとするのは、難しいけれども、
表裏一体と感じ入るのを忘れないようにしようと思ったのでした。

来年は大凶引いても、気の持ちようとしよう(笑)

さて作品のご紹介です💐🐰
うさぎさんが続いています✨

新しいリースが仕上がりました🎵

ホーランドロップのブロークンオレンジさんです。

淡く、やさしい雰囲気です。


4,000円送料無料
BASEショップで販売中です💓



2024年1月20日土曜日

うさぎさんリース

今年は自分が、してみたい、してみよう。
ということを、少しだけでも、してみる。

しての活用形みたいな(^.^;

そんな小さな目標があり、自分のできる範囲からまずは、ということで、
更年期にお悩みのおばさんではありますが、いざ!進もうであります(笑)

してみたい事は、いくつかあるのですが、
羊毛フェルトも、その中のひとつです。
ほんの少しでも、
ひとチクチクの手を始めております。

思いの外、次々作品ができてきています。
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w驚

リースも新しい作品ができました♪




今までの家事の見直し、
極力買い物に行かない。

この2点が重要ポイントです。(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

改善できるのかどうなのか?
工夫ができたらまたブログにします♪

ホーランドロップのオレンジカラーさんをイメージしたリースです。