ラベル ハンドメイド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハンドメイド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月26日金曜日

リース作品と、最近のうーちゃん

1パック400円になってきたので、イチゴを買いました♪

イチゴを食べると幸せホルモンが出るタイプなので、楽しみな季節です🍓

イチゴの余韻もたまりません♪

どの名前もかわいかったり、古風だったり💞
恋みのりちゃんは、甘さバッチリな食べ頃でした✨

うーちゃんは、13歳になるまで生の果物はあげたことがなくて、先生に何でも食べれるものをあげて体重を維持するOKが出たのですが、どれもお気に召さないようで、(^.^;

乾燥バナナチップと、パパイヤのピューレが今のお気に入りです。

今週から寝たきりになってしまった、うーちゃん。痛いところがありませんように〜と声をかけて、マッサージしています。

昨年夏の腫瘍が判明した時、動物病院で一度泣いてますが…
(´;ω;`)ブワッ
アラフィフ涙もろくなっているので、外で泣かないようにしないと…(^.^;

今日の受診中も崩壊しそうになりましたが、なんとかこらえました(笑)

イチゴを食べて元気出して、また頑張ります!

ますますハードな日々なのに、
チクチクが出来ているのが、今年の七不思議!

ハチワレうさぎさんのリース完成いたしました🐰💐

ハチワレうさぎ、ダッチうさぎ、パンダうさぎと色んな呼び方あるようですが、

ダッチうさぎさんを創るのが、とても好きです♪

白を土台に、黒をあとから刺しますが、お顔の八、を創る時のドキドキ。

きゃわわ〜

もう、うさぎさんのトリコですね…

母に依頼しているお花のリースも、ウサギさんが映えるように、あじさいのホワイトをベースに、パステルのローズと、淡いトーンにしてくれました♪

送料込みで4,000円 BASEショップにて販売中です。

ショップを覗いて頂けたら嬉しく思います🎵


2023年4月4日火曜日

春と白うさぎさん

あれよと2023年うさぎ年突入で(もう4月です)、遅ればせながら…

色んなうさぎグッズに出会えた年初でした♪₍ᐢ. ̫.ᐢ₎♡

和柄のうさぎさんを見るだけで、ほっこり。色んなポーズも参考になります。


我が家のうーちゃんとも年を越せました♪毎日、強制給餌、点鼻点眼・投薬とはなっていますが、この8月、13歳も迎えて一緒に過ごせれたらいいなぁ( ∪・ω・∪ )♡

以前は、私1人でもケアをできたのが、大暴れするので、夫と必ず2人体制でケアが必要になっています。色々工夫するのですが、暴れっぷりがすごすぎて、大丈夫かと不安ですが(;'∀')うーちゃんのストレス軽減のためにも、2人体制を維持していきたい所です(笑)

2週間に1度の点滴通いも続けていますが、先生の所ではそれほど大暴れしないのだけれど…ふぅ

お出かけしても17時、遅くても18時までには帰って強制給餌なので、ゴーデンウィークにある法事が遠方でどうしても帰宅が遅くなるので、今から心配です。

いろんな折り合いをつけつつでも、うさぎさんとの暮らしが好きなワタシなのでした。

さてさて、いつもTwitterは見る専門になっているのですが、様々なうさぎさんがお暮らしで楽しく拝見しています。
白くてピンクの耳のうさぎさんも、とてもかわいくて、少し創作していました。

ミンネにて販売していた、
ミニ植木鉢のたち耳白うさぎさんは、すぐにお迎え先が決まってしまって、今は在庫がゼロなのですが、とても気に入っている作品です。

ミニ植木鉢があったらもっと作りたいのですが、思う植木鉢に出会ておらずで残念です。





お花のアレンジは、母が担当しています。
今度は、小枝にフラワーアレンジメントを挿しつけてくれました🌸
かわいい野兎さんの雰囲気です♪

こちらはただいま、在庫もありで販売中です。





そして、今度は白兎さんのたれ耳さんを作ってみたい!
ということで、青い目のロップイヤーさんです♪












桜をイメージした、アクセサリーでおしゃれをしています♪






更年期障害の雪解けを待つ40代後半ではございますが、

また少しずつ作品やご紹介を増やしていけるように、頑張ってまいります(*'▽')


SNSなどの露出は少ないのですが、ご注文はいつでも対応しておりますので、よろしくお願いいたします。(ᐡ⸝⸝∩༝∩⸝⸝ᐡ)



★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング


 



2022年4月5日火曜日

うさぎさんストラップと春と

2022年も4月となりました🌸
2021年のなんと大みそかに…実家の水漏れ事件が起き、年明け早々というか、なかなかにややこしい事でありました。

まず配管が2階の床下にあることや、様々な要素がからみあい、人間社会の複雑さにより、直しておしまい。紆余曲折そんな簡単なことじゃない。。。なぜなのだー

そうしてやっと先日1階部分の修繕が終わって、まだ片付けがあるのですが、一区切りはついたようなことです…

うーちゃんはといいますと、先月から食欲がなく、週一回の点滴に通っています。
マンションの不条理システムにより、駐車場が借りれないので、実家へと必要な時に車を取りに行くので、なかなかに時間が取られます。

システムというのか、これがお釈迦さんの縁起だというのか。
その世界の不条理をいかにして捉えるのか。捉えるということもシステム内?

まだまだ考察は続きます…

話はそれましたが、うーちゃんは、
今年の8月で12歳なので、できるだけ快適に過ごしてもらいたいなぁ。

水漏れが落ち着いてきたこともあり、
空いた時間を少しでも羊毛ちくちくに当てていきたいところです。


イルカさんのモビールもほぼ完成なのですが、
カット加工のビーズを注文中なので、

届くまでに、うーた君ストラップを創りました♬

うーた君と名付けた、たれ耳うさぎさんは、ふいに浮かんだイメージですが、とても気に入っているので、今回3回目となります。
少しずつお顔の雰囲気が違うのですが…(;^_^A

ワインボトルを創るのが楽しくて、
4回目には白ワインボトルにしようと計画中です。




自然素材の巾着に付けてみました。




ストラップはヤフーオークションにて販売中です♪


甥っ子も来週中学一年生に。は、はやすぎるっ。
コロナで滅多に会うことがなくなって、先日久しぶりに会ったら、
声変わりしていて、ひ、低いっΣ(・□・;)

あの記憶の甥っ子と、目の前に低音ボイスに、バグが起こっていて戸惑う叔母(笑)
iPhoneを片手に持つ君よ。
元気でなにより(笑)


また少しずつ、作品を創っていきたいと思います。




2021年12月3日金曜日

最近の作品

ここの所、時間がかかってもやり直しても楽しめるようになってきた、腰据えちくちくタイムです♪

今はポニーさんに挑戦中です。

以前バンビちゃんに挑んだら、ロバさんになったので(;・∀・)

途中で投げ出したまま。

今回のポニーさん、どうなるか自分に興味津々で制作しています(笑)

最近ではこぐまさんを制作しました。

肉球を刺しつけるのが楽しかったです♪




そしてハンキングチェアのゆらゆらシリーズの写真を取り直してみたり。





写真の撮り方も工夫しないとですが…出品作業の中でも一番難しいですね。

師走になって、コツコツお掃除をと思いつつも、うーちゃんのお昼間の気持ちよさそうな姿を見ると、こちらもぬくぬく、こくこくこくりと。
あ、いけないわ。とのんびりとしてしまいます。

今月は早くもクリスマス🎄
母がリボン🎀のリースを担当してくれて、可愛いのができました♪




2021年6月23日水曜日

うーちゃんと羊毛の試行錯誤

先日スーパーへ行くのに、とぼとぼ歩いていると、3歳ぐらいの男の子がてってってーと走りながら、

「オレ オレ オレ オレ」とずーっと連発していて楽しかったです(笑)

オレしか言ってない (=゚ω゚)ノ

私もあんな風に言葉を覚えっていったのかしら(*'▽')

男の子は俺というタイプと僕というタイプとか別れるのかな?

それとも使い分けするのかな~とか色々想像が膨らみ、家路まで想像タイムでした。


この8月で11歳になる、うーちゃんですが、今月初めから調子が悪くて病院へ。

1日3回の点眼・1回の点鼻

胃腸薬と夜の強制給餌

耳の消毒に、こまめなブラッシングと…


お手入れオンパレードが続きました…🐰💦


うーちゃん…抱っこは猛烈に嫌いです。(;´Д`)

捕食される小動物さんですから、仰向けは危険な状態なのでしょう…

また私と暮らすまで…お手入れとか放置状態だったので、慣れてもいません(;^_^A

仰向けは全力で逃げようとします。

うーちゃん、余計疲れるからーーーっと言ったところで、バタバタしてK1選手もびっくりの、蹴り上げキーック、うーちゃんの心臓がバクバク。こっちも、焦る焦る。

でも嚙みつかない所が、うーちゃん 素晴らしい〜(笑)何のこっちゃ


点鼻薬は、

床に座って、タオルで包み、しっかりホールド、さっと終わらせる。

その他のお手入れは、続けてせずに、時間を空けてにする。


試行錯誤の毎日です。


YouTubeの動画で点鼻薬をする様子がありましたが、どうしたらあんなに大人しいのでしょうか…やはり最初が肝心なのでしょうか。根気よく気合を入れ過ぎないようにソフトに頑張りたいと思います。


目薬はすんなり♪強制給餌は元気にもぐもぐしてくれるので、ありがたいありがたい。


とはいえ、点鼻薬のあとは、




すっかり引きこもりになってしまいます。


こちらはまだ下半身が出てますが、トンネルにすっぽりお隠れになってしまわれます。

何か居るのかなぁ?

何の動物さんだろう?と思わず言ってしまいます(笑)


羊毛の方も試行錯誤が続き、なんだかしっくりこないので、先日仕上がったカップルうさぎさんの頭を取ってしまい、もう3回やり直しています((((;゚Д゚))))


3回目か4回目になるのか?

かなり奥行を付けました。目をしっかり窪ませることも大事だと気づき、

まだまだ試行錯誤続いています。




イメージに近づくまで、トライだぁ✨

2021年5月22日土曜日

野の原で💐

どこかで、たんぽぽの葉を食べているうさぎさんを見かけて、うーちゃんにもどうかしら?と思い、

チャームさんで「高原たんぽぽ」を購入してみました。

お眼鏡にかないませんと、そっぽを向いて…購入した1袋を泣く泣く捨ててしまわなければなりません…

お皿に入れたら、どきどきハラハラの瞬間です…

おやつの帰路や如何に!


('Д')


(=゚ω゚)ノdo




もぐもぐ むッしゃむしゃー 

なかなかイケるじゃないのよ~と、うーちゃんの声が聞こえてくるような…


大変気に入って頂けたようです(笑)


お家でも育ててみようと、たんぽぽの苗も購入したのですが…

ポットに入ったまま、まだ植え替えできていません。早くしないと〜。


ただこの梅雨時は、お皿に出すとすぐ湿気てしまうので、うーちゃんもあまり食べてくれませんので、秋冬のおやつとしたいところです( ノД`)シクシク…


曇りの日が続いて、お日様が恋しい今日この頃なので、

青空とヒカリと、野の原のたんぽぽさんをイメージしてイラストを描いてみました♪


皆さんのお家のうさぎさんも、色々なおやつの好みがあるのでしょうね♪


野の原のイメージでと言えば、ブロークンオレンジのホーロンドロップちゃんのリースがあります。






春の野でお花さん達と一緒にいるイメージで創りました🌸

グルメなうさぎさんシリーズも創ってみたいのですが、ただ今はカップルうさぎさんに挑戦中です。かれこれ2週間は時間が経っているような…(;・∀・)



★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング


2021年5月17日月曜日

リラックスうさぎさん

今年の5月は風が強く肌寒く、1日スカッと晴天だぁという日が少ないという印象でした。早くも梅雨の前触れで五月雨続きはじめて、じめじめっ。これぞ日本のじめっじめっ。

カラッとした初夏の陽気の5月はどこに〜(+_+)

潤い月間だと思うことにしよう(笑)

室内温度27度・湿度が60%超えたので、あわてて昨日から、うーちゃんの為に冷房を入れて、さらにサーキュレーターも回し始めました。

人間にはちょっと寒いのですが、それぐらいがうさぎさんにはちょうど良いようです。

うーちゃんのお住まいゾーンはリビングの奥で、風通しがあまり良くないのですが、快適な場所が他になく、先生からペットボトルを凍らせて、サークル内に置くという提案をしてもらってから、夏は100円均一のペットボトルカバーに入れた、氷らせペットボトルを置いています。

この夏11歳になる、うーちゃんです。温度変化に十分気をつけていきたいと思います。


うーちゃんもきっと、あ”ーあづいわねー(うーちゃんは結構ツンデレです)

と思っていそうな雰囲気なので、リラックススタイルになっていると何だか安心します。

(*‘∀‘)


ちょっと何写真撮ってるのよ。
とまたしても声が聞こえますが…(;・∀・)

このお尻のぷりんっと
ほっさほさの後ろ足が何とも癒されてしまいす〜ありがたや〜


そんなリラックスうさぎさんスタイルを創ってみようと思ったのが、こちらの作品です♪








ちなみに凍らせペットボトルはこのような感じです。



ペットボトルカバーは某セリアに売っていました♪
うさぎさんグッズが増えていきます(笑)



羊毛フェルトと作品ページを創ることに手いっぱいで、ブログが放置状態でしたが、楽しみつつ更新していきたいと思います。



★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング