2024年1月31日水曜日

うさ飼いさんあるとき〜リーフ人参

インスタにも投稿しましたが…

人参のヘタを栽培してしまう、うさ飼いあるとき〜🥕😁な写真をパシャリ♪

立派な葉が出てくると嬉しくなります!

うーちゃんも人参の葉っぱが大好き❤

今でも食べてくれるので、うさ飼いあるときパート2は、ベランダでのプランター栽培もしています(笑)

おすすめなのが、
藤田種子 葉ニンジン

リーフ人参という、葉っぱがメインの願ったり叶ったりな種(タネ)です。
٩(♡ε♡ )۶

葉っぱがメインなので、深さがないプランターでも栽培できます。

そして、できることなら無肥料、無農薬で栽培したいという想いがあって、

そんな私にピッタリの、素敵な方法を紹介してくれている、

「もりこねた」さんのサイトを参考にさせて頂いて、栽培しています。

岡本よりたかさんのミルフィーユ農法を、分かりやすくまとめて頂いて感激です。

3年ほど経ちますが、土を再生しなくても、虫食いにもならず、種をまけば、リーフ人参さんが芽吹いてくれています♪

 

ベランダはほとんどが、リーフ人参です(^o^;)

こうであったらいいな〜という方法を、どなたかが考案してくれていて、その情報を提供してくれていて、有り難いことです。



羊毛フェルトは、
今ダッチうさぎさんと、チューリップに挑戦しています。

スーパーにチューリップさん売ってないかと見たけれど、無かったので、想像力を駆使してなんとか作りたいなと思っています(^o^;)

そのあとは、ルビーアイドホワイトさんの予定です🐰




2024年1月29日月曜日

Newリース作品

底冷えするぅ〜という日が続き、
羊毛フェルトで、
つばき ツバキ 椿
椿を作りたいな〜と考えていたところ、

今日は風もなく穏やかで、なんとも急転小春日和。

気分が、チューリップと桜へ🌷🌸(笑)
お梅さんは何処へ〜

月単位ではなくて日単位で季節が変わり、気分のお花も様変わり〜そのうち旬ではなくてもスーパーに並ぶお野菜のように、お花の季節もなくなっていくのでしょうか…

チューリップと桜は近々つくってみようと思っています🌷

今回も新しいリース作品のご紹介です♪



ホーランドロップのブルーアイドホワイトさんです♪


白いうさぎさんは、ほわほわした雪のようで、ほわほわの綿あめさんのようで、うっすらピンクのお耳が、桜🌸さん。自分で創っているのですが、うさぎさんから放たれる癒し効果で、癒やされて完成いたしました(笑)



2024年1月26日金曜日

リース作品と、最近のうーちゃん

1パック400円になってきたので、イチゴを買いました♪

イチゴを食べると幸せホルモンが出るタイプなので、楽しみな季節です🍓

イチゴの余韻もたまりません♪

どの名前もかわいかったり、古風だったり💞
恋みのりちゃんは、甘さバッチリな食べ頃でした✨

うーちゃんは、13歳になるまで生の果物はあげたことがなくて、先生に何でも食べれるものをあげて体重を維持するOKが出たのですが、どれもお気に召さないようで、(^.^;

乾燥バナナチップと、パパイヤのピューレが今のお気に入りです。

今週から寝たきりになってしまった、うーちゃん。痛いところがありませんように〜と声をかけて、マッサージしています。

昨年夏の腫瘍が判明した時、動物病院で一度泣いてますが…
(´;ω;`)ブワッ
アラフィフ涙もろくなっているので、外で泣かないようにしないと…(^.^;

今日の受診中も崩壊しそうになりましたが、なんとかこらえました(笑)

イチゴを食べて元気出して、また頑張ります!

ますますハードな日々なのに、
チクチクが出来ているのが、今年の七不思議!

ハチワレうさぎさんのリース完成いたしました🐰💐

ハチワレうさぎ、ダッチうさぎ、パンダうさぎと色んな呼び方あるようですが、

ダッチうさぎさんを創るのが、とても好きです♪

白を土台に、黒をあとから刺しますが、お顔の八、を創る時のドキドキ。

きゃわわ〜

もう、うさぎさんのトリコですね…

母に依頼しているお花のリースも、ウサギさんが映えるように、あじさいのホワイトをベースに、パステルのローズと、淡いトーンにしてくれました♪

送料込みで4,000円 BASEショップにて販売中です。

ショップを覗いて頂けたら嬉しく思います🎵


2024年1月22日月曜日

うーた君ストラップ

うーた君はワインエキスパート🍷です。

私の想像で誕生したのでありますが、、
元ネタ?は、夫です…

夫はワインエキスパートという資格を持っています。ソムリエさんは実務経験が必要ですが、飲食従事者ではなくても取得可能なのが、ワインエキスパートです。

ワインが好きな夫の影響で、私もすっかり飲んべぇです(笑)

ある日、ワインボトルで、うーた君!とひらめいたので、創った作品がこちらです。


ストラップです♪

うーた君ストラップは、購入してくださる方が居て、売り切れたらまた1つ創るという塩梅になっています。



赤ワインをおすすめしてくれている、うーた君🍷

いかがでしょうか〜✨



2024年1月21日日曜日

リースとおみくじ

私は年始におみくじを引くのが好きなのですが、皆様引かれますか?

運試しというよりは、何が書いてあるのかが興味津々で、、と、にわかでは無いわよ的な態度をちらつかせていただけでした
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

いきなり凶を引きまして、、

近年ほとんど大吉だったので、
キッとなって、中身を真剣に読みもせず、境内に結んで帰りました(^.^;

納得のいかない私は、2週間後ぐらいに、おみくじを引き直しに行きました(笑)

近所では、おみくじを引ける神社も少なく、やっとこさ見つけて、いざ!

ちょっと精神も統一しました┐⁠(⁠ ⁠∵⁠ ⁠)⁠┌

吉でした。

そのおみくじには、締めくくりに、このみくじの人は、
良いことも悪いことも 気の持ちよう
と書いてあって、

爆笑して、妙に納得しました(笑)

気の持ちよう<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

それ言っちゃう?
この世は全部それやん。。

困難や悲しいこと不条理の時に、気の持ちようとするのは、難しいけれども、
表裏一体と感じ入るのを忘れないようにしようと思ったのでした。

来年は大凶引いても、気の持ちようとしよう(笑)

さて作品のご紹介です💐🐰
うさぎさんが続いています✨

新しいリースが仕上がりました🎵

ホーランドロップのブロークンオレンジさんです。

淡く、やさしい雰囲気です。


4,000円送料無料
BASEショップで販売中です💓



2024年1月20日土曜日

うさぎさんリース

今年は自分が、してみたい、してみよう。
ということを、少しだけでも、してみる。

しての活用形みたいな(^.^;

そんな小さな目標があり、自分のできる範囲からまずは、ということで、
更年期にお悩みのおばさんではありますが、いざ!進もうであります(笑)

してみたい事は、いくつかあるのですが、
羊毛フェルトも、その中のひとつです。
ほんの少しでも、
ひとチクチクの手を始めております。

思いの外、次々作品ができてきています。
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w驚

リースも新しい作品ができました♪




今までの家事の見直し、
極力買い物に行かない。

この2点が重要ポイントです。(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

改善できるのかどうなのか?
工夫ができたらまたブログにします♪

ホーランドロップのオレンジカラーさんをイメージしたリースです。




2023年12月5日火曜日

最近のうーちゃんと、作品と。

ぽかぽか小春日和で汗ばむかと思ったら、しんしんしんと冷え込み。

秋なのか初冬なのか?

ジェットコースターのようなお天気ですね。

暦上はまぎれもなく師走なので、あああ今年も掃除がぁーと脳内ループ始まっていて、身体を動かせばいいのに、フリーズしてます。(;'∀')

でも今年は11月にガスレンジと換気扇をさぼっていたのを綺麗にして、ちょっとどやぁです。

冷蔵庫は昨日、上半分を掃除して、こちらもどやぁ。しかしながら、しようと思えば、至る所掃除する箇所だらけで、お掃除おばんさんの仕事が山のようです。

人間、衣食住の周りの用事だけでも盛沢山であちこちこちこち動いて、争っている暇はないと思うのですが、世界はどうなってしまっているのか。

私はキャパが狭いので、家のことだけで精一杯なので、社会的に何も貢献できていなのが悲しいところです。(´;ω;`)

前置きが長くなりましたが、我が家の、うさぎのうーちゃん。

今年8月に13歳を迎えることができました🐇

ありがたやー🌸

しかしながら、誕生日前から様子がおかしく、口の中に腫瘍があることが判明。

誕生日の3日前に、悩んだ末、手術に踏み切りました。

細胞を1万円する検査に出すと

Σ(・□・;)イチマンエンッ

とても稀で、今まで見たことないケースらしく(;'∀')

良性か悪性かは分からないとのことでした…イチマンエンッ

分からないけれども、悪性の方が可能性が高いそうです。

腫瘍に近い所の歯も抜けかけていたので、抜歯してもらい、思いの外処置は早く、1時間もかからないうちに、家に帰ることができました。

一安心も束の間、10日ぐらいあとに、激しくグルグル回り始めて、転倒しっぱなしになりました。

急ぎ病院へ行くと、中耳炎から斜頸との見立てでした。10日程、抗生物質を飲みました。

抗生物質は、うーちゃんが飲めるもの(飲んで副作用、胃腸のバランス崩れない)にした方が良いから、えーっと、うーちゃん以前に飲んで大丈夫だった薬は…と先生が履歴を遡ってくださったら、なんと避妊した当時まで遡って、先生も驚いていました(笑)

それぐらい、うーちゃんはあまり大病がなかったです。

うっ滞で肝を冷やしたり、もうダメかとヒヤリしたことは数回あれども、13歳まで、ありがたい。ありがたいです。

抗生物質を飲んでも、斜頸は残り、現在にいたっています。

夏から急速に、うーちゃんのQOL(生活の質)が下がり、ケアが大変になりました。

夜も何度も見に行って、私も寝不足でヘロヘロでしたが、ここのところは私も夜は寝るようにしています。

週一の点滴では先生に、耳も肛門ケアもしてもらえるので、助かります。

日に2回の給餌と投薬、グルーミング、それから、うーちゃんの各種お掃除おばさんです(笑)

一番大変なのは、毎日マットを手洗いしてから、洗濯機へ投入することです。

完全に寝たきりというわけではなく、何とかクッションによりかかり、ごはんを器から食べることができます。転倒してひっくり返ると起き上がれないので、こまめに観察しています。右へ右へ回転してしまうので、うーちゃんの周りはクッションで囲っています。

自力ではペレット少ないので、ライフケアの粉末で給餌をしていますが、うーちゃんも食べるの一苦労で、1度に30分はかかってしまいます…

現在900gまで体重が減っているので、私もなんとかうーちゃんの食べられることを優先に、うーちゃんと共に頑張っています。

夫もいます…けどちょっとお手伝いぐらいなので、うーちゃんと文句言っています。

という、ただの私の愚痴ブログでした…(;''∀'')


更年期障害が激しい、お掃除おばさんが今欲しいのは、体力とキャパシティーですが(笑)

なんとか時間を確保しつつ、すこーしずつ作品に取り組んでいます。

発信力もつたない作品ではございますが、どこかでお目に留めて購入いただいたお客様、ありがとうございます。励みになっております。

イメージとともに、ひとチクチク、ひとチクチクが、やがて形になって、作品になりました。

大すきなバナナを持った、たれ耳うさぎさんです( ∪・ω・∪ )♡

もっちり感出たうさぎさんに仕上がりました。







★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング

















2023年6月2日金曜日

ミニレッキスさん

 ある時、どこでお見掛けしたのか忘れましたが、うわー!立派なお耳!と、すっかり魅了された、うさぎさんは、ミニレッキスさんでした!

なんとも立派でなおかつ、音が奏でてきそう♪タララリーリー♪

すっかりミニレッキスさん画像を見入ってました(笑)


まずはブロークンオレンジさんからチャレンジして仕上がりました♪


次は、ホワイト、グレー、ブロークンブラックと、手が進みますように(笑)


だだいま我が家の、うーちゃんは週一で、点滴に通っています。

毎朝強制給餌に投薬と、いつものアジサイの咲く景色も、えっせほいせと忙しくはありますが、アジサイさんを眺めると、ジメジメのまとわりつく湿気も、不思議と感じなくなるから、アジサイさんって、すごいなーと。

花びらも星みたいで☆彡

なんてやってると、、もう、うーちゃんの病院の時間だっ。


ってことで、今から用意して行ってきます🐰






★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング




2023年4月4日火曜日

春と白うさぎさん

あれよと2023年うさぎ年突入で(もう4月です)、遅ればせながら…

色んなうさぎグッズに出会えた年初でした♪₍ᐢ. ̫.ᐢ₎♡

和柄のうさぎさんを見るだけで、ほっこり。色んなポーズも参考になります。


我が家のうーちゃんとも年を越せました♪毎日、強制給餌、点鼻点眼・投薬とはなっていますが、この8月、13歳も迎えて一緒に過ごせれたらいいなぁ( ∪・ω・∪ )♡

以前は、私1人でもケアをできたのが、大暴れするので、夫と必ず2人体制でケアが必要になっています。色々工夫するのですが、暴れっぷりがすごすぎて、大丈夫かと不安ですが(;'∀')うーちゃんのストレス軽減のためにも、2人体制を維持していきたい所です(笑)

2週間に1度の点滴通いも続けていますが、先生の所ではそれほど大暴れしないのだけれど…ふぅ

お出かけしても17時、遅くても18時までには帰って強制給餌なので、ゴーデンウィークにある法事が遠方でどうしても帰宅が遅くなるので、今から心配です。

いろんな折り合いをつけつつでも、うさぎさんとの暮らしが好きなワタシなのでした。

さてさて、いつもTwitterは見る専門になっているのですが、様々なうさぎさんがお暮らしで楽しく拝見しています。
白くてピンクの耳のうさぎさんも、とてもかわいくて、少し創作していました。

ミンネにて販売していた、
ミニ植木鉢のたち耳白うさぎさんは、すぐにお迎え先が決まってしまって、今は在庫がゼロなのですが、とても気に入っている作品です。

ミニ植木鉢があったらもっと作りたいのですが、思う植木鉢に出会ておらずで残念です。





お花のアレンジは、母が担当しています。
今度は、小枝にフラワーアレンジメントを挿しつけてくれました🌸
かわいい野兎さんの雰囲気です♪

こちらはただいま、在庫もありで販売中です。





そして、今度は白兎さんのたれ耳さんを作ってみたい!
ということで、青い目のロップイヤーさんです♪












桜をイメージした、アクセサリーでおしゃれをしています♪






更年期障害の雪解けを待つ40代後半ではございますが、

また少しずつ作品やご紹介を増やしていけるように、頑張ってまいります(*'▽')


SNSなどの露出は少ないのですが、ご注文はいつでも対応しておりますので、よろしくお願いいたします。(ᐡ⸝⸝∩༝∩⸝⸝ᐡ)



★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング


 



2022年9月12日月曜日

白ワインボトルの、うーた君ストラップ

もうすぐ40十代半ばになろうとして、自覚したことがありました(・_・;)

それは・・・

「ワタシは生きるリズムが違う・・・お、おそい・・・」というものでした(;・∀・)


というのも、ラジオ体操を始めようと思って、ユーチューブでオーソドックスな、かんぽ生命のラジオ体操を見て、行ってみたところ・・・

(*´Д`)ハァハァ ゼーゼー(;゚∀゚)=3ハァハァ

妙に心臓がバクバクするぅ

ぜんぜんできないっ 

どんどんズレていくし・・・

ただ年をとって動きがにぶくなっているのか、重度の運動不足か??

それも理由のうちだとも思うのですが、

心当たりがさかのぼること、昔からラジオ体操が嫌いで、夏休みの子供会スタンプもらうやつは1日で行かなくなったり・・・会社員の頃、朝流れる体操は、テキトーのテキトーに流していました。

ラジオ体操に限らず、

社会ではスピードを求められることが多々ありますが、それに付いていくのが必死でした

( ノД`)シクシク…


もたもたしていると、圧がすごくて、空回る(;_:)シクシク

レジの時ですらも、緊張するのが今も変わりません。

そうしていると、もたもたしている人をみると、自分も圧をかけている一人になっていたり・・・?

川の流れも、

急な流れだったり、穏やかな流れだったり、ちょっと岩とかあって水量が少ないともたもたしていたり、ちりちりしていたり、流れがなくて淀んでいたり、

流れがなく淀んでいると、人は意識の圧をかけて流そうとするのかもしれない。

けれども心地の良い流れは人それぞれちがうので、摩擦が起きるのかもしれない。

のんびりすぎて疲れやすいワタシは、圧を養う意味でも血流改善は取り組んだほうが良いのか。


なぁんてラジオ体操から色々感じる秋のはじめなのでした。


もう少し、じっくり自分の身体を感じながらしたい!

というワタシの想いにぴったりの、こちらの動画を発見♬



まさにぴったりすぎて、本当にありがとうございます。

可動域と呼吸が心地よくできるリズムです♪


そんなのんびりなワタシも、十分テキパキしているとか言われる時もあるので、

生活の中でも、色んなリズムを奏でているのでしょうね。


羊毛フェルトの速度はかなーり遅いのですが(;^_^A

今までずっと赤ワインボトルだった、うーた君。

白ワインボトルも爽やかで創ってみたくなったので、チャレンジしてみました。

少し前のめりになっていますが、カバンに付けた時にこの方がバランス良いかなぁとか考えながら創りました。(*^^)v

今は初めて立ち耳うさぎさんにチャレンジしているトコロです。

ラジオ体操と、蒸しタオルと、少しの筋トレで圧かけて進めていきたいと思います(笑)








★インスタグラム★

★Xこと…Twitter★


羊毛フェルトランキング
羊毛フェルトランキング